スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年11月22日

子供とカラー

昨日、プライベートで車で出かけたicon17
チャイルドシートに乗った小さな子供が、
「お空の色がきれいねぇ〜」とぽつっとつぶやきながら、外の景色を眺めていたicon134
はっと外を見てみると、雲は出ているものの、
お天気もよくほんとに綺麗な空でしたicon01
その口調が妙に大人じみているのが、ちょっとおかしくもあったが、icon194
自然界の色を見て、二人とも心地よ〜くなりましたface05
こんな小さな子供でも、色を感じてるんだと実感でき、色の仕事をしてる私にとっては
嬉しいひと時でしたicon97

日常の中で、子供と色の関わりを感じることはよくある。
例えば、子供番組の唄のコーナーicon65
いろんな唄があり、季節などで変わる。
歌は大好きだけど、
その日によって反応がえらく違うのを感じる。
曲調の違いももちろんあると思うが、イラストも大きい。
明るくカラフルな物、やわらかく優しい配色、時には暗い配色のものなど。

気分いい時は、どんな唄でも楽しそうに聞いてるが、
聴き慣れた唄でもその日によって、感じ方が様々。
暗い配色のものは、たまに『怖い』と言う事もある。
初めての唄は、特にイラストの色のイメージが大きく影響してるようだ。

絵本もお絵かきもそう。
日によって手に取るクレヨンの色、タッチまで違う。

そんな様子をみながら、なるほどなるほど!!、そうかそうか!!と、
色からのメッセージに、大人の私がいろいろ気づかされる。
見たもの、感じたことを、だいぶん言葉にできるようになってきたおしゃべり娘ですが、まだ片言。。。

大人のように、上手く表現できない子供だからこそダイレクトicon97
子供なりの表現を大切にしなきゃface05

色の影響ってほんとに大きい事を日々感じてます
  


Posted by kunny at 19:48Comments(0)

2011年11月22日

カラーリスト養成講座 ⑦

今回から、モデルさんになっていただける方をお呼びしての実習に入りましたicon97
モデルさん、お忙しい中、ご協力いただき、どうもありがとうございました。

さてさて、授業の方ですが、
最初は表情も硬く、緊張気味でしたね!
でも時間が経つにつれ、和やかな雰囲気で、今回の実習を無事に終わる事ができました。

それぞれに役割を決め、皆さん一生懸命に取り組みましたicon100
コンサルテーションの流れもきちんと把握していただけた事と思います。

課題の方もどんどん進めていきましょうね。

次回もまたよろしくお願いいたします。
今回は、お天気が悪い中、お疲れ様でした。

一緒に頑張っていきましょうねface02  


Posted by kunny at 12:00Comments(0)

2011年11月16日

カラーの勉強したいけど・・・

カラーを勉強してみたいけど、どうすれば・・・icon79という
お問合せをよくいただきます。
色が大好き、今の仕事に活かせたら!など、皆さんの思いは様々。

うん、そうそう!私もそうだった。
興味はあるけど、何をどうしたらいいのか分からなかったが、
思い切って、現場で仕事をされている講師の方に、いろいろ訊ねてみたところからが、
私のカラー道のはじまりicon112

イルドクルール久留米では、
カラーの学び方セミナーを随時お受けしています。icon67(参加無料要予約)
各種講座、レッスン情報など、カラーの学び方について色々お話いたしますicon97
色彩の学びについての疑問をどんどんぶつけてください。

色彩に興味をお持ちの方がいらっしゃる事は、とても嬉しいface05
人それぞれに学び方も様々です。
ご自分に合ったスタイルでカラーを学べるよう、
この先のヒントにしてもらえたらと思いますicon97


また、カラー診断のプロを養成する『パーソナルカラーリスト養成講座』が来年1月に開講予定です。
そちらの説明会も同時受付中です。

色が好き!色を仕事にしたい!など、とにかく色彩にご興味のある方、
どんなことでも是非お気軽にご相談くださいface02

お申し込み、お問い合わせは、下記までご連絡ください。
 
    
※お問合せ・資料請求 
  イルドクルール久留米 電話番号 080-2758-2225(國武)
               メールアドレス  irodori.nms@gmail.com
   〒830-0039 久留米花畑3丁目3-8 3F (花畑駅より徒歩2分)
  


Posted by kunny at 10:54Comments(0)

2011年11月08日

色と香り

先日、NPO色ヒトこころ主催の月一度のイベント、
サトルアロマセラピー+カラーアートセラピーのワークショップに参加。
心身の状態に合わせ、香りをセレクトし、アロマミストを作ってもらったicon122

フィットする香りがよく分からなくて、いくつか試してみたが、
結局、最初にアドバイスしてもらった香りが、一番フィット。

同時に、今回のカラーアートセラピーの中でフィットした色と、
セレクトした香りの効用が合致icon67icon97

なるほど!!  色と香りからたくさんのメッセージをもらい、
改めて、五感のつながりを深く感じ、毎日愛用中face05


「いいにおいがする~」と、小さな娘も笑顔で寄って来ますicon134

サトルアロマセラピーは、初めての体験でしたが、
う~ん、スッキリ感もあって、なかなか癒されてますicon114


これまでクリスタルボウルやヨガなど、ほぼ毎回参加しているこのイベント。
内容も様々なので、楽しいicon65
私の唯一のリフレッシュタイムなのだicon125


  http://www.colorbank.jp  NPO色ヒトこころ 
  


Posted by kunny at 03:25Comments(0)

2011年11月08日

カラーリスト養成講座 ⑥

6回目の講座お疲れ様でした。
実習、1回目の今日は、診断の流れをしっかり把握していただけるよう、
交代でモデルになり、ドレーピングの練習をしました。

次回からは、モデルになっていただける方をお呼びしての実習です。
引き続き、楽しく頑張りましょうicon65
楽しみですね~face05


イルドクルール久留米
電話  080-2758-2225
メール irodori.nms@gmail.com

  


Posted by kunny at 01:54Comments(0)