2018年04月09日
標準光カラー診断(パーソナルカラー)
イルドクルール 久留米のパーソナルカラー診断は、時間帯や天候や部屋の照明に左右されることなくアシストライト(標準光)を用いて正確に診断しています。

標準光カラー診断(パーソナルカラー)、久留米でもやってます。
そして、もうひとつお知らせです
この度、カラースウォッチ(色見本手帳)がリニューアルしました!

自分のカラーが分かってもいざ取り入れるとなると、どの色をセレクトすれば良いのかわからなくなる…というご意見をよく耳にします。
そんなの勿体ない!
色も厳選され、コンパクトサイズで価格もお求めやすくなりました。
アドバイスシートもつけてます。
是非活用していただきたい、おすすめのツールです。
お問い合わせ
イルドクルール久留米 090-4519-2663(江頭)

標準光カラー診断(パーソナルカラー)、久留米でもやってます。
そして、もうひとつお知らせです

この度、カラースウォッチ(色見本手帳)がリニューアルしました!

自分のカラーが分かってもいざ取り入れるとなると、どの色をセレクトすれば良いのかわからなくなる…というご意見をよく耳にします。
そんなの勿体ない!
色も厳選され、コンパクトサイズで価格もお求めやすくなりました。
アドバイスシートもつけてます。
是非活用していただきたい、おすすめのツールです。
お問い合わせ
イルドクルール久留米 090-4519-2663(江頭)
2018年04月09日
4月9日の記事
久しぶりに書いてます。
活動はちょこちょこあったものの、長い間書かずにサボっておりました
四月、桜はもう散ってしまいましたが、始まりの季節。。。
たんぽぽの黄色、

新茶の黄緑、とても爽やかです!


私も新たな気持ちで、また、カラーの色々を書いていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
これまで通り標準光カラー診断(パーソナルカラー診断)、カラーセミナー、各種レッスン、色彩心理、養成講座など、引き続き活動してまいります。個人でもグループでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
活動はちょこちょこあったものの、長い間書かずにサボっておりました

四月、桜はもう散ってしまいましたが、始まりの季節。。。
たんぽぽの黄色、

新茶の黄緑、とても爽やかです!



私も新たな気持ちで、また、カラーの色々を書いていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
これまで通り標準光カラー診断(パーソナルカラー診断)、カラーセミナー、各種レッスン、色彩心理、養成講座など、引き続き活動してまいります。個人でもグループでも、まずはお気軽にお問い合わせください。
2013年08月01日
八女市のカラー講座(おりなす八女にて)
先月行われた、八女市のおりなす八女での3回シリーズの講座風景です。
年代も幅広く、20代~70代の方までたくさんの方にご参加いただき、
私もいい刺激をたっくさんいただきました。どうもありがとうございました
初日(7/2)は、色の基礎知識をお話したり、沢山のカラーカードから好きな色をセレクト。

色がありすぎて、「迷う~
」と楽しそうな様子でした
選んだ色を見て、やっぱり!と改めて再認識した方、意外な色を選んでいたり・・・。
また同じグループの方同士、共通する点もたくさんありで、色の好みや傾向を把握できたと思います。
二回目(7/16)は、カラードレープを使ってコーディネート作成
個性溢れるコーディネートがたくさん出来ました


グループ作業でしたが、自分のお洋服に落とし込んで組み合わせてみたり、
「あーじゃない、こーじゃない!」と、とても賑やかで盛り上がりました
三回目(7/30)、最終日はカラーアートセラピー

多くの方がクレヨンを使う懐かしさもあったようです
これまでの賑やかさとは違い、皆さん無心でクレヨンを滑らせていらっしゃるご様子。
何気なく選んで塗った色には意味があることに、驚く方もいらっしゃいましたが、
選んだ色、気になる色は、心身の状態を表します。求める色は今の自分に必要な色。
いろんな色を取り入れてみてくださいね
皆さんにいろんな色を体感していただきたく、作業中心にお伝えいたしました。
夜の時間帯で、お仕事帰りの方、家事をバタバタとされて来られる方も多く、
たくさんの色に触れる事で、リフレッシュしていただけたと思います
これからの暮らしに是非お役立てください
最後に企画してくださった八女市役所、男女共同参画推進係の皆様には、
昨年に続き、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
たくさんの新たなご縁をいただき、感謝いたしております
年代も幅広く、20代~70代の方までたくさんの方にご参加いただき、
私もいい刺激をたっくさんいただきました。どうもありがとうございました

初日(7/2)は、色の基礎知識をお話したり、沢山のカラーカードから好きな色をセレクト。
色がありすぎて、「迷う~


選んだ色を見て、やっぱり!と改めて再認識した方、意外な色を選んでいたり・・・。
また同じグループの方同士、共通する点もたくさんありで、色の好みや傾向を把握できたと思います。
二回目(7/16)は、カラードレープを使ってコーディネート作成

個性溢れるコーディネートがたくさん出来ました




グループ作業でしたが、自分のお洋服に落とし込んで組み合わせてみたり、
「あーじゃない、こーじゃない!」と、とても賑やかで盛り上がりました

三回目(7/30)、最終日はカラーアートセラピー


多くの方がクレヨンを使う懐かしさもあったようです



これまでの賑やかさとは違い、皆さん無心でクレヨンを滑らせていらっしゃるご様子。
何気なく選んで塗った色には意味があることに、驚く方もいらっしゃいましたが、
選んだ色、気になる色は、心身の状態を表します。求める色は今の自分に必要な色。
いろんな色を取り入れてみてくださいね

皆さんにいろんな色を体感していただきたく、作業中心にお伝えいたしました。
夜の時間帯で、お仕事帰りの方、家事をバタバタとされて来られる方も多く、
たくさんの色に触れる事で、リフレッシュしていただけたと思います

これからの暮らしに是非お役立てください

最後に企画してくださった八女市役所、男女共同参画推進係の皆様には、
昨年に続き、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
たくさんの新たなご縁をいただき、感謝いたしております

2013年07月26日
イルドクルール久留米でのレッスン講座模様
6月に開講したパーソナルカラーコーディネートレッスンも、4クラス共に2回目が終了しました。
今回は配色作成

カラーカードを片手に皆さん、真剣に作業されるご様子
最初は慣れない手つきも次第に感覚をつかみ、テンポよく、素敵な配色ができあがりました。
自分の配色だけでなく、他の方の配色も見ることができるので、色に対する感覚がどんどん広がりますね
皆さん、作業に没頭し、自分だけの時間が過ごせるから、唯一のリフレッシュ!になられたようです
次回からは、少しずつパーソナルカラーの内容に入っていきます。
楽しみにしててくださいね~
イルドクルール久留米では、外での講座やセミナーの他、各種レッスン講座、パーソナルカラー個人セッション、
グループセッションなど様々な形式でカラーの色々をお伝えしております。
お気軽にお問合せください
(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225
今回は配色作成



カラーカードを片手に皆さん、真剣に作業されるご様子

最初は慣れない手つきも次第に感覚をつかみ、テンポよく、素敵な配色ができあがりました。
自分の配色だけでなく、他の方の配色も見ることができるので、色に対する感覚がどんどん広がりますね

皆さん、作業に没頭し、自分だけの時間が過ごせるから、唯一のリフレッシュ!になられたようです

次回からは、少しずつパーソナルカラーの内容に入っていきます。
楽しみにしててくださいね~

イルドクルール久留米では、外での講座やセミナーの他、各種レッスン講座、パーソナルカラー個人セッション、
グループセッションなど様々な形式でカラーの色々をお伝えしております。
お気軽にお問合せください

(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225
2013年06月29日
サンライフ久留米 講座最終日
昨日は、講座の最終日でした。
4月に始まり、昨日で6回目。いよいよ最終日を迎えました。
今回は、これまでのまとめと、カラーセラピーについてお話ししました。
クレヨンを使い、たくさんの色を感じてもらいました
久しぶりのお絵かきで、戸惑う方もいらっしゃれば、ウキウキ気分でクレヨンを滑らせる方も・・・。
最初はとても賑やかでしたが、時間が経つにつれ、画用紙に向かい皆さん集中。。。

塗り終えた後は、達成感?爽快感?ひとそれぞれですが、皆さんのスッキリした笑顔がとても印象的でした。
童心に戻れ、自由で楽しかったというご意見、また、講座全体の感想として、
●色ってこんなに身近でたくさんの色に囲まれていることを改めて認識し、
色への意識が変わりました!
●いろんな色にチャレンジしたい!
●好きな色が増えた!
●ファッションだけでなく、いろんな場面でもっと色を意識し、楽しみたい!などなど…
たくさんの感想をいただき、私にとっても何よりも嬉しい瞬間です!!
これからの暮らしに、是非お役立ていただきたいと思います
大変お世話になりました。ありがとうございました。
またいつかお目にかかれる日を楽しみにしております
サンライフ久留米では、定期的に講座を組んでいただき、毎回定員を上回るたくさんの方に
お申込をいただき、大好評の講座です
私自身も、受講生の皆さんと楽しい時間を過ごさせていただいています
次回の講座は秋かな・・・?
その日を楽しみに、またこちらでもご案内したいと思います。
4月に始まり、昨日で6回目。いよいよ最終日を迎えました。
今回は、これまでのまとめと、カラーセラピーについてお話ししました。
クレヨンを使い、たくさんの色を感じてもらいました

久しぶりのお絵かきで、戸惑う方もいらっしゃれば、ウキウキ気分でクレヨンを滑らせる方も・・・。
最初はとても賑やかでしたが、時間が経つにつれ、画用紙に向かい皆さん集中。。。

塗り終えた後は、達成感?爽快感?ひとそれぞれですが、皆さんのスッキリした笑顔がとても印象的でした。
童心に戻れ、自由で楽しかったというご意見、また、講座全体の感想として、
●色ってこんなに身近でたくさんの色に囲まれていることを改めて認識し、
色への意識が変わりました!
●いろんな色にチャレンジしたい!
●好きな色が増えた!
●ファッションだけでなく、いろんな場面でもっと色を意識し、楽しみたい!などなど…
たくさんの感想をいただき、私にとっても何よりも嬉しい瞬間です!!

これからの暮らしに、是非お役立ていただきたいと思います

大変お世話になりました。ありがとうございました。
またいつかお目にかかれる日を楽しみにしております

サンライフ久留米では、定期的に講座を組んでいただき、毎回定員を上回るたくさんの方に
お申込をいただき、大好評の講座です

私自身も、受講生の皆さんと楽しい時間を過ごさせていただいています

次回の講座は秋かな・・・?
その日を楽しみに、またこちらでもご案内したいと思います。
2013年06月26日
福岡よりお客様
今日は、福岡より車でお越しいただきました
お友達同志お二人のコンサルティングでしたが、お一人は以前、診断をさせていただいた方で、
今回はメイクアドバイス。もうお一人はその方のご紹介で、カラー診断。
洋裁、編み物をなさっていらっしゃる方で、手編みのサマーニットがとても素敵でした

60代、70代の方で、とても若々しくパワフルなご様子に、私もたくさんのパワーをいただきました
自分色とメイクで、益々イキイキと輝かれ、お互いを褒めあいながら、
楽しそうに、パーソナルカラーを是非活用し、今後の参考にしよう!!と、
お帰りの際は、更に元気になられ颯爽と車で帰って行かれました
いろんな分野に活かせるパーソナルカラーシステム、是非ご活用ください。
遠方よりお越しいただき本当にありがとうございました。
私もたくさんの元気をいただき、パワー充電させていただきました。
カラーを通して、また新たな出会いをいただき、感謝です

お友達同志お二人のコンサルティングでしたが、お一人は以前、診断をさせていただいた方で、
今回はメイクアドバイス。もうお一人はその方のご紹介で、カラー診断。
洋裁、編み物をなさっていらっしゃる方で、手編みのサマーニットがとても素敵でした


60代、70代の方で、とても若々しくパワフルなご様子に、私もたくさんのパワーをいただきました

自分色とメイクで、益々イキイキと輝かれ、お互いを褒めあいながら、
楽しそうに、パーソナルカラーを是非活用し、今後の参考にしよう!!と、
お帰りの際は、更に元気になられ颯爽と車で帰って行かれました

いろんな分野に活かせるパーソナルカラーシステム、是非ご活用ください。
遠方よりお越しいただき本当にありがとうございました。
私もたくさんの元気をいただき、パワー充電させていただきました。
カラーを通して、また新たな出会いをいただき、感謝です

2013年06月23日
開講!コーディネートレッスン
イルドクルール久留米にて、4クラスのレッスン講座が開講しました!!
この講座は月に1回、2時間で、オリジナルのワークブックを使いカラーの勉強をしていきます
初日は、自己紹介や色の基礎知識を作業しながら学びました。
初対面同志の方が多いけど、これから一緒に学ぶ仲間が出来て、
どのクラスもとても和やかな初日となりました
これから楽しく色を体感していきましょう!
皆様、どうぞよろしくお願いいたします
イルドクルール久留米では、気軽に学べるレッスン講座も開催しております。
色彩に興味のある方、いつでもお気軽にお問合せください。
(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225

この講座は月に1回、2時間で、オリジナルのワークブックを使いカラーの勉強をしていきます

初日は、自己紹介や色の基礎知識を作業しながら学びました。
初対面同志の方が多いけど、これから一緒に学ぶ仲間が出来て、
どのクラスもとても和やかな初日となりました

これから楽しく色を体感していきましょう!

皆様、どうぞよろしくお願いいたします

イルドクルール久留米では、気軽に学べるレッスン講座も開催しております。
色彩に興味のある方、いつでもお気軽にお問合せください。
(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225
2013年06月10日
ブラッシュアップレッスン
先週は、私が学んだスクール(イルドクルール)のブラッシュアップレッスン参加のため、
福岡へ行ってきました
このレッスンは、卒業生のためのブラッシュアップ

最新のカラー情報、カラー診断のスキルアップはもちろん
自分の現状の見直し、再確認になるとっても大事なレッスンです。
開催毎に参加しますが、今回もまた沢山の事を学び、
イルドクルール代表の松元先生、長先生、参加者の皆さんに沢山の刺激をいただきました
どうもありがとうございました。
今回の内容、これからのカラー実務にすぐに活かし、
これまでよりパワーアップして皆様にお届けいたします
よろしくお願いいたします
カラーを伝える側として、どんな時も皆様に満足してもらえるよう、
常に向上心を持ち、どんどん勉強していきたいですね

福岡へ行ってきました

このレッスンは、卒業生のためのブラッシュアップ


最新のカラー情報、カラー診断のスキルアップはもちろん
自分の現状の見直し、再確認になるとっても大事なレッスンです。
開催毎に参加しますが、今回もまた沢山の事を学び、
イルドクルール代表の松元先生、長先生、参加者の皆さんに沢山の刺激をいただきました

どうもありがとうございました。
今回の内容、これからのカラー実務にすぐに活かし、
これまでよりパワーアップして皆様にお届けいたします

よろしくお願いいたします
カラーを伝える側として、どんな時も皆様に満足してもらえるよう、
常に向上心を持ち、どんどん勉強していきたいですね


2013年06月09日
3月~5月の活動②
2月に開講したコーディネートレッスンは3回目、メイクレッスンは最終日を迎え、色への意識も更に高まり、
そしてメイクの腕もアップ
、
益々素敵になられてます

また、4月に開講したサンライフ久留米のカラー講座も、後2回になりました。
毎回作業を取り入れながら、色をたくさん感じてもらっています。
今回作成したコーディネートは、

写真はないけど、カラーカードを使い、簡単な配色作りもやりました。
皆さん、毎回とても熱心に取り組んでいただいています。
どのクラスの方も、グループレッスンは、自分だけでなく他の方の感覚も知ることが出来るので、
参考になったというご意見も多く、すぐに日常に落としこんで、是非活用してくださいね

講座は後二回、たくさんの色を感じ楽しみましょう
そしてメイクの腕もアップ

益々素敵になられてます


また、4月に開講したサンライフ久留米のカラー講座も、後2回になりました。
毎回作業を取り入れながら、色をたくさん感じてもらっています。
今回作成したコーディネートは、
写真はないけど、カラーカードを使い、簡単な配色作りもやりました。
皆さん、毎回とても熱心に取り組んでいただいています。
どのクラスの方も、グループレッスンは、自分だけでなく他の方の感覚も知ることが出来るので、
参考になったというご意見も多く、すぐに日常に落としこんで、是非活用してくださいね


講座は後二回、たくさんの色を感じ楽しみましょう

2013年06月08日
3月~5月の活動
久しぶりのブログです。
ついつい後回しにしてしまい、ずいぶんと時が経ってしまいました
訪問してくださった皆様、大変申し訳ございませんでした
これまでの活動をさかのぼってお伝えしたいと思います。。。
西日本新聞『ぽしぇっと』編集部より記事掲載のご依頼をいただき、
3月1日号の『ぽしぇっと』で、紹介していただきました
以来、カラー診断のご予約、お問合せもたくさんいただいております。
編集部の皆様、大変お世話になり、ありがとうございます
カラー診断では、市内はもちろん鳥栖、小郡、柳川、杷木、黒木など多方面よりお越しいただき、
また、4月末には田主丸、5月には八女へ出張診断のご依頼をいただきました。

どちらも、ご家族でのグループ診断で、とっても仲の良いご家族で、皆さん気さくで朗らかなお人柄に、
私も家族の一員になったかのように、楽しい時間でした
パーソナルカラーは、その人本来の良い個性を引き出し、更に輝かせてくれる色
思いもよらない色に、驚きの方も多くいらっしゃいましたが、似合う色で、キラキラ素敵に、これからのライフスタイルに是非お役立てください
この3ヶ月も、たくさんの方とのご縁をいただきました
どうもありがとうございました
ついつい後回しにしてしまい、ずいぶんと時が経ってしまいました

訪問してくださった皆様、大変申し訳ございませんでした

これまでの活動をさかのぼってお伝えしたいと思います。。。
西日本新聞『ぽしぇっと』編集部より記事掲載のご依頼をいただき、
3月1日号の『ぽしぇっと』で、紹介していただきました

以来、カラー診断のご予約、お問合せもたくさんいただいております。
編集部の皆様、大変お世話になり、ありがとうございます

カラー診断では、市内はもちろん鳥栖、小郡、柳川、杷木、黒木など多方面よりお越しいただき、
また、4月末には田主丸、5月には八女へ出張診断のご依頼をいただきました。


どちらも、ご家族でのグループ診断で、とっても仲の良いご家族で、皆さん気さくで朗らかなお人柄に、
私も家族の一員になったかのように、楽しい時間でした

パーソナルカラーは、その人本来の良い個性を引き出し、更に輝かせてくれる色

思いもよらない色に、驚きの方も多くいらっしゃいましたが、似合う色で、キラキラ素敵に、これからのライフスタイルに是非お役立てください

この3ヶ月も、たくさんの方とのご縁をいただきました

どうもありがとうございました

2013年03月30日
サンライフ久留米 カラー講座最終
4回目の講座が終了しました。
午前中の講座なので、朝一番に元気に入ってこられる様子に、私もたくさんの元気を毎回いただきました

3回目は、グループで配色作り。
グループ毎にそれぞれ個性的で素敵なコーディネートができました!

また、実際にお洋服を持参される方もいらっしゃり、コーディネートのアドバイスもお話しました
最終日は、カラーセラピー!
クレヨンで自由に色塗りをするのですが、
クレヨンを使うなんて、久しぶりすぎて最初は戸惑う方もいらっしゃいましたが、
塗りだしたら止まらないと、無心でクレヨンを滑らせていらっしゃり、中には頑張り過ぎましたとのお声も。。。
終わった後は、モヤモヤな気分がスッキリ!、子供の頃を思い出し、懐かしく楽しめた…など、様々な感想をいただきました。
最後に色の意味をお話して、4回目の講座が終了しました。
色の好み、感覚は本当に様々です。
この講座では、まず色の楽しさを知っていただきたく、たくさんの色に触れ、色んな色を感じていただきます
4回の講座を通し、色への興味が更に深まった方、これまで気にもしなかった色が好きになっり、いろんな色を取り入れてみます!と、皆さんの変化が、毎回とても嬉しいのです
是非、暮らしにお役立てくださいね
毎回あっという間ですが、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
このご縁に感謝いたしております
講座のご参加、どうもありがとうございました。
午前中の講座なので、朝一番に元気に入ってこられる様子に、私もたくさんの元気を毎回いただきました


3回目は、グループで配色作り。
グループ毎にそれぞれ個性的で素敵なコーディネートができました!

また、実際にお洋服を持参される方もいらっしゃり、コーディネートのアドバイスもお話しました

最終日は、カラーセラピー!
クレヨンで自由に色塗りをするのですが、

クレヨンを使うなんて、久しぶりすぎて最初は戸惑う方もいらっしゃいましたが、
塗りだしたら止まらないと、無心でクレヨンを滑らせていらっしゃり、中には頑張り過ぎましたとのお声も。。。

終わった後は、モヤモヤな気分がスッキリ!、子供の頃を思い出し、懐かしく楽しめた…など、様々な感想をいただきました。
最後に色の意味をお話して、4回目の講座が終了しました。
色の好み、感覚は本当に様々です。
この講座では、まず色の楽しさを知っていただきたく、たくさんの色に触れ、色んな色を感じていただきます

4回の講座を通し、色への興味が更に深まった方、これまで気にもしなかった色が好きになっり、いろんな色を取り入れてみます!と、皆さんの変化が、毎回とても嬉しいのです

是非、暮らしにお役立てくださいね

毎回あっという間ですが、皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
このご縁に感謝いたしております

講座のご参加、どうもありがとうございました。
2013年03月02日
桃色(ピンク)の贈り物
長崎より可愛い贈り物が届きました
じゃじゃ~ん、長崎名物桃カステラです
もともとはお節句の時に贈られるお菓子で、お店によってはこの時期にしか作られない長崎ならではの縁起菓子だとか・・・・。

淡くて綺麗な桃色にしばらくじぃ~っと見とれてました
ピンクは、幸福感や安心感をもたらしてくれる色。
前にランタンフェスタに行った時に買ったことがあり、食べるのは今回で3回目。
桃をかたどったお砂糖もとても滑らかで、スポンジもやわらかくふわふわ。
ピンク大好き!甘いもの大好きな娘も大喜び
淡くて可愛い桃色に、ココロもあま~く、まる~くなったような・・・
残りの今日を、穏やかに過ごせそうです
思いがけない素敵な贈り物に、大感激
M様、どうもありがとうございました。

じゃじゃ~ん、長崎名物桃カステラです

もともとはお節句の時に贈られるお菓子で、お店によってはこの時期にしか作られない長崎ならではの縁起菓子だとか・・・・。

淡くて綺麗な桃色にしばらくじぃ~っと見とれてました

ピンクは、幸福感や安心感をもたらしてくれる色。
前にランタンフェスタに行った時に買ったことがあり、食べるのは今回で3回目。
桃をかたどったお砂糖もとても滑らかで、スポンジもやわらかくふわふわ。
ピンク大好き!甘いもの大好きな娘も大喜び

淡くて可愛い桃色に、ココロもあま~く、まる~くなったような・・・

残りの今日を、穏やかに過ごせそうです

思いがけない素敵な贈り物に、大感激

M様、どうもありがとうございました。
2013年02月28日
サンライフ久留米(カラーコーディネート講座)
2回目の講座が終了しました。
今日は、受講生の皆さんが一番楽しみにしていただいてる
パーソナルカラーについてのお話
似合う色(パーソナルカラー)は、
その方本来の個性に、違和感なく調和し、更に引き立ててくれるカラーグループです。
カラー診断は素顔で・・・とお伝えすると、
初めてきいた方は「え~!?」っと驚かれる方もいらっしゃいますが、
モデルさんの変化を見て、ご納得の様子でした
この講座では、時間の関係で全員の方の診断は出来ませんが、
このパーソナルカラーのお話を聞くだけでも、
暮らしの中でいろいろ活かせるカラーコーディネートのひとつです。
ファッション
にメイク
、インテリア
やフラワーアレンジなどなど、様々な場面において、
色の活用の幅が広がり、これまでより楽しく色を感じていただけると思います
是非、お役立てください!
今日もありがとうございました
講座は後2回、色の活用術お伝えします。
次回もよろしくお願いいたします。
※4月からのカラー講座(第2.4金曜日 19:00~ 全6回)、
3月より募集開始!!
お問合せは下記まで。
【お申込み・お問い合わせ】 サンライフ久留米(えーるピア久留米隣)
〒830-0037 久留米市諏訪野町2363-9
電話 (0942)33-4425
E-mail sunlife@onyx.ocn.ne.jp
http://sunlifekurume.com/index.html
今日は、受講生の皆さんが一番楽しみにしていただいてる
パーソナルカラーについてのお話

似合う色(パーソナルカラー)は、
その方本来の個性に、違和感なく調和し、更に引き立ててくれるカラーグループです。
カラー診断は素顔で・・・とお伝えすると、
初めてきいた方は「え~!?」っと驚かれる方もいらっしゃいますが、
モデルさんの変化を見て、ご納得の様子でした

この講座では、時間の関係で全員の方の診断は出来ませんが、
このパーソナルカラーのお話を聞くだけでも、
暮らしの中でいろいろ活かせるカラーコーディネートのひとつです。
ファッション



色の活用の幅が広がり、これまでより楽しく色を感じていただけると思います

是非、お役立てください!
今日もありがとうございました

講座は後2回、色の活用術お伝えします。
次回もよろしくお願いいたします。
※4月からのカラー講座(第2.4金曜日 19:00~ 全6回)、
3月より募集開始!!
お問合せは下記まで。
【お申込み・お問い合わせ】 サンライフ久留米(えーるピア久留米隣)
〒830-0037 久留米市諏訪野町2363-9
電話 (0942)33-4425
E-mail sunlife@onyx.ocn.ne.jp
http://sunlifekurume.com/index.html
2013年02月22日
パーソナルカラーコーディネートレッスン開講しました!
今日は、レッスン第一日目!!
この講座は、色に興味があるけど、とにかく興味がある、ちょっとお勉強してみたい!という方へお勧めの短期講座です。パーソナルカラーも講座の中で診断します。(お問い合わせは下記まで)
初日の今日は、まずは自分の色の好みを知ってもらうため
たくさんの色から好きな色、嫌いな色を選んでみました。
色の好みはほんとに様々。
選んだ色を見てみると、改めて自分の傾向や嗜好に気づき、
なるほど!と大きく頷く方も。。。
また他の人との共通点もでてきたり、驚きやおもしろい発見もたくさん
初日で初対面とは思えないほどの盛り上がりで、
2時間があっとういう間でした
次回からは、イルドクルールのオリジナルワークブックを使い、
色の基礎から実践的に学びます。
どうぞよろしくお願いいたします。
次回も楽しみにしています
(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225
この講座は、色に興味があるけど、とにかく興味がある、ちょっとお勉強してみたい!という方へお勧めの短期講座です。パーソナルカラーも講座の中で診断します。(お問い合わせは下記まで)
初日の今日は、まずは自分の色の好みを知ってもらうため
たくさんの色から好きな色、嫌いな色を選んでみました。
色の好みはほんとに様々。
選んだ色を見てみると、改めて自分の傾向や嗜好に気づき、
なるほど!と大きく頷く方も。。。

また他の人との共通点もでてきたり、驚きやおもしろい発見もたくさん

初日で初対面とは思えないほどの盛り上がりで、
2時間があっとういう間でした

次回からは、イルドクルールのオリジナルワークブックを使い、
色の基礎から実践的に学びます。
どうぞよろしくお願いいたします。
次回も楽しみにしています

(お問合せ先)
イルドクルルール久留米 江頭 美佐
メール : irodori.nms@gmail.com
連絡先 : 080-2758-2225
2013年02月09日
自然界の色
少し前、実家の近くにある公園、『八女公園』に、
10年ぶりぐらいか、娘を連れて行きました。
遊具は少ないけれど、私が小さい頃、毎日のように遊んだ場所で、福島城跡地の一画です。
記憶にある風景からは、だいぶん整備されていたが、
よく登ったり隠れて遊んだ、あの木だけは、変わることなく堂々と立っていました!

葉の緑も青々としていて、眺めていると懐かしさも加わり、
ぱぁ〜っと心が晴れやかになりました

何気無い日常の中、当たり前の風景も、
ちょっと見方を変えると、ホッとしたり、元気が出たり、その時によって感じ方も様々。
身の周りには、心に響く色(景色)がたくさんです。
そんな色が、目に飛び込んだ時に撮った、これまでのいくつかの写真。
夕焼け、稲穂のゴールド、サツマイモ?のように紅く色づいた秋に見る葉・・・。



季節ごとに変わる自然界の色、ほんとに美しい。。。
これから咲き誇る春のお花が、楽しみです

